料理教室のご報告
公開日:2017/07/20 (木)
平沢 美奈子
0
美身求心主催の「オーガニックイタリアン料理教室」、早い時期からの満員御礼で無事に終了致しました。
今回、講師にお招きしたのが東京にあるイタリア料理の渡邊将史シェフ。日頃から食材へのこだわりが強く、お客様にオーダーメイドで選りすぐりの食材を提供する事に強いこだわりを持ってみえます。
身体に優しく素直に美味しいと笑顔になるお料理がお客さまの心を掴み、女性を中心に遠方からも足を運ぶ人が沢山いらっしゃるそうです。
シェフが厳選した旬の食材は、日本屈指の完全無農薬・有機野菜の契約農家さんや漁師さんやハンターさんなどから取り寄せられたもの。シェフにそのお話を伺うだけでその厳選ぶりにもこだわりを感じます。
一口食べただけで素直に“美味しい”と思える料理を日々追求する姿勢は、シェフとのお話の中からも垣間見ることができ感心しながら聞いておりました。 そんなシェフに依頼したのが関西でのオーガニックの野菜を使用したイタリアン料理講座。
ちょうどその時期に味覚をテーマにしたランチセミナーを開催し、普段どのように味覚について考えているのかを参加者の皆さんとワークを重ねたりして味わう事の大切さを考えたことがありました。
以外と食事の時にお喋りに夢中になっていたり、テレビを見ながら夕飯を済ませたり、振り返るとそのお料理の深いところまで味わっておらず、ただ食べていただけだったのかも…という参加者の皆さんからの感想が多かったです。味覚を意識する事を時々立ち止まって考えることの大切さを感じていた所でした。
料理には、作る人のエネルギーが入るので微細な感覚を持つ人ならその作り手の波動を感じ、エネルギーの高いお料理や逆に作り手の低いエネルギーが感じられお料理もあるそうです。その話を聞いてなるほどな…と感じたことがありました。このあたりのお話になるとエネルギー論や量子力学的な内容になってきますが、確かに母が子供を思って作る料理には愛情が込められていて一生涯忘れられない母の味として子供の味覚に記憶されていくという事とリンクしました。気持ちを料理にのせるって大切なことですよね。
そういう意味でも食べる側の気持ちを常に考えストイックに自分の感覚を追い込む渡邊シェフを通して味覚というものを感じてもらいたいと強く思って依頼した料理教室でした。が、最初からこの思いはなかなかシェフには伝わらず、お店と違う場所になると同じ質のお料理は出せないとお断りをされたのが始まりでした。
それならこんなテーマでは?…と違う視点をシェフに提案させて頂いたりで、ようやく承諾して頂いたような流れがありました。私もよく粘ったなとは思いますが…(笑)
そんな始まりのはじまりがあった今回のお料理教室でした。
もともと、関西にもファンの多い渡邊シェフでしたので、講座は早い段階で満員御礼。男性の参加者もみえて、当日は和やかな雰囲気での講座となりました。
お料理教室の時は、デモストレーションスタイルで進めさせて頂き、野菜も厳選され生命力溢れる旬のオーガニック野菜、器はシェフ持参の有田焼の「カマチ」。そして、このお料理の最終的な目的は、参加者皆さんが、普段作るお料理のルーティーンに今回の加えて頂くということ。一見シンプルに見えるレシピも、要所要所でプロの秘訣を教えて頂くとよりお料理がグレードアップするコツを教えて頂きました。
野菜も厳選された生命力溢れる熊本の旬のオーガニック野菜、器はシェフ持参の素敵なお皿ら有田焼の「カマチ」。下の写真がお店でお料理を完成させる時のシェフの真剣な表情。なかなかお声かけしにくい雰囲気です。
講座の時は、オリーブオイルへの考え方、お家で簡単に出来る冷製パスタの湯切り方法、味覚についてのシェフが思う事、ピクルスの作り方等々…何気ない会話の中から溢れ出るお料理に対するシェフの姿勢がすごく楽しめたと感想を頂きました。
今回のメニューは
- 色々野菜のピクルス
- 鮮魚のカルパッチョ 野菜たっぷりのコンディマン
- 冷製パスタ フレッシュ トマトのバチリコパウダー
- ストウブ鍋 とろとろ豚と野菜の蒸し
また、お店のオリジナル商品や、シェフがレシピ監修しているパスタメーカーの商品も激安で購入する事ができ、特にドレッシングやケーキが売り切れ状態でした。
即売り切れだったシェフ特製 人気のイチジクのケーキは、季節の限定商品。今なら送料込みで一本2,500円で購入可能だそうです。私もお中元のお遣い物に注文させてもらいました。
今回、オーガニックイタリアン料理講座で使わせて頂いたお野菜は、熊本県南阿蘇『土のめぐみ』さんのオーガニック野菜。
ちょうど九州大分県を中心に降り続いた大雨の影響が心配されましたが、そんな中でも沢山の品揃えをして頂き、講座に活かすことができました。熊本の大地のエネルギーを吸収したお野菜の美味しさに参加者の皆さんも驚いてみえました。
日本の有機栽培・オーガニックの先駆けのちさ、熊本南阿蘇の山都町を中心とした農家さんの愛情たっぷりの土のめぐみの野菜たち。太陽、湧き水、土作り、露地栽培にこだわり美味しくて安心安全にこだわった野菜がお料理講座でも食べられるのは有り難いことです。
土のめぐみさん、ご協力有難うございました。今、初回の方は全国送料無料2,500円で熊本の安心安全野菜が注文出来るそうです。詳しくはこちらから
今回のお料理教室がきっかけで8月には東京での開催も決まっているそうです。また、関西では次回のお料理教室の開催を心待ちにしている方もみえるようで、またシェフを口説いてご案内できればと思っております。渡邊シェフ、今回のお料理教室にあたり多大なお力を頂いてどうも有難うございました。
◼️講師プロフィール
大阪あべの調理師専門学校を卒業後、都内数店で修行を重ねる。名店「イザベラ ディ フェラーラ」「ピッツェリア フェラーラ」「サバティーニ」「恵比寿まめぞん」等 4店舗で料理長を務める。その他、レシピ本の監修や数々の料理教室をこなす人気のシェフ。 準備期間を経て現在のお店「ENOTECA EQUUS」をオープンし8年目を迎える。女性に嬉しく身体に優しいお料理を常に追求している。
シェフの味を追求したお料理は、是非お店の方でお楽しみください。⇨エノテカエクウス
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。