レモンのチカラ
公開日:2017/07/09 (日)
平沢 美奈子
0
我が家のお庭にレモンの木があります。小さな苗木で庭の隅に植えていたのが気がつけば大きく育ち、毎年驚くほどにレモンが豊作です。何も手をかけずただ放ったらかしで、よくこんなに沢山の実をつけてくれたものです。自然の恵みに感謝です。
何よりも無農薬のレモンを贅沢そして皮まで気にせずに使えるのは有り難いことです。レモンといえば、農薬のイメージが強くないですか?
レモンを購入する時には特に無農薬であるか否かの選択に気をつけます。日本では収穫後のポストハーベスト農薬の使用は禁止されています。そして現在はアメリカでも使用禁止。ですが、アメリカから日本へ輸入される時にだけ使用されるようなのです。
どう思います?
収穫され輸入する際に船の中で長期保存をするために「病害虫対策、防かび対策、腐敗防止対策」のために使用するのが防カビ剤。このポストハーベスト農薬には様々な種類があります。
この農薬を少しあげてみるだけで、
- OPP(オルトフェニルフェノール)=代表的なポストハーベスト農薬。柑橘類のワックス処理剤に混ぜて使用。
- DP(ジフェニル)=オレンジ,グレープフルーツ,レモンに使用。薬品をしみこませた紙をパッケージに同封すると、気化した後に果皮にとける。
- TBZ(チアベンタゾール)=柑橘類にはワックスに混ぜる。
- イマザリル=どうやらアメリカでは男性用経口避妊薬として特許を取得しているそうなのです。つまり精子を殺す成分というわけ。今後、どんな形態で流通するのか気になるところです。
- 2,4-D=ベトナム戦争で使われた「枯葉剤」と同様の成分。その他にもポストハーベスト農薬の種類は様々です。
これらのものをシャワーのように振りかけて輸出している…となると、やはりできる限り国産を食べるようにしたいものです。
ご覧のように大量に収穫したレモンは、毎年お友達におすそ分けをし、そのほかは酵素ジュースにしています。こうしておけば、お料理にもドリンクとしても使えるので便利です。
あと、レモンといえば…、レモンのエッセンシャルオイルをお勧めしています。ファーストエッセンシャルオイルで一本選ぶとしたら、レモンをお勧めするほど用途が広いのです。
少しご紹介いたしますと。
*(オイルを扱う会社ごとにすこしずつ用途や効能がかわるのでお手持ちのオイルの会社の使い方をきちんと守ってお使いください)
【学名】Citrus Limon
【香り】柑橘系のさわやかではっきりした香り
【ノート】トップ
【特徴】
200kgの果皮(レモン3000個分)から冷搾法で約1kgのオイルがとれます。
- 気分を明るくし、リフレッシュしてくれます。
- 集中力・記憶力を発揮しやすくなります。
- 抗酸化作用が期待できます。
- 細菌 ウイルス 真菌の抗菌作用
- 体内に沈殿した化学物質を溶かし取り除いてくれます。(デトックス作用)
- 呼吸器系・消化器系・免疫系に働きかけます。
使用してから12時間くらいは、直射日光を避けてください。またお肌に炎症を起こすことがあります。(光過敏症)
- カラダの一部に直接塗ることができます。
- 足裏の反射つぼ、気になる部位に塗ってください。
- お部屋にディフューズ
- 風邪 インフルエンザ 気管支炎予防には、リビングやお仕事場にディフューズ
- 集中力や記憶力を発揮したい勉強や仕事の際に、デスク周りに。
- 気分が落ち込んでいるときは、気分を明るくさせてくれます。
- リフレッシュしたい時に、スプレーする。
- ティッシュに浸して香りをかぐと、乗り物酔いや朝の低血圧、吐き気などが和らぎます。
- お水にレモンを2~3滴入れて飲むと、内蔵のクレンジングをしてくれます。
- レモン果汁を使うように、ドレッシング、レモンティー、温野菜などにお使いいただけます。
- お洗濯の際に入れると、爽やかな香りを抗菌とともに。
- 爪にレモンオイルを塗ると、爪を保護して美しく保ってくれます。
- ノドの違和感が気になる時は、はちみつにレモンオイルを数滴加えてお飲みください。
- お掃除に。レモンオイルを水の入ったボトルに加えて、汚れたキッチンの換気扇や、テーブル、カウンターなどのお掃除にお使いください。少量のお酢も加えるとよいでしょう。
- ガムがついてしまったときに。その他、粘着力のあるもの、ボディーペイント除去にも。
- 害虫に。スプレーボトルに、お水とレモンオイルを入れ、お花や植物にスプレーすると、害虫を寄せつけません。
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。