体温をあげていきましょう
公開日:2015/07/27 (月)
平沢 美奈子
0
気温がグッと下がり寒い季節になってきました。着実に季節は動いていますよね…
これから風邪やインフルエンザやと流行りだす
季節です。対策を考えていかないとならないですね
まず、自分の体温を知ること。平熱と言われるものですね。
最近の若い人は低体温が当たり前のようになっていると聞いて驚くとともに大丈夫なの?と危惧しています。「35度台なんです〜〜」とか言われた日には体温っていうのはね…と話をしたくなります。
35度と37度とでは免疫力が60%も違ってきます。ということは、体温が低い人は病気にかかりやすいということです。
まぁ、たまには風邪でもひいて日常死滅させることが出来ない細菌を一掃させないといけないので逆に熱が上がる方がいいのですが…
因みに、私も低体温でした。35度代。
仕事をしているときは、いくら頑張って体温をあげようとしても一向に上がらないし、常に厚着、カイロを貼る‼というような生活スタイルでした。体温をどうしてあげたらいいのかわからないし。そういう体質だと思っていました。
でも、子供を産んでから食事を変えライフスタイルが変わり、気がつけば37度に近い体温になってました。
体温が下がると免疫が37%下がると言われています。代謝も12%落ちる。悪循環ですよね…
体温が低いと…
①病気にかかりやすい
がん細胞は35度代で活性化し39度代で死滅します。36度後半の体温だと病気になりにくい。
②太りやすい
代謝が落ちるために太りやすくなる。
③肌にツヤがなくなる
代謝が悪くなるため顔色が冴えなくなります
体温を上げるには??
身体のバランスを保とうとする機能、ホメオスタシス(自律神経、免疫系、ホルモン、)を整えること。
①食べ物
過激なダイエットはやめること。
ビタミン、ミネラルの不足を補いバランスの良い食事
②運動不足
体温を上げるには筋肉は必須。適度な運動を。筋肉の70%は腰から下なのでウォーキングがお勧めです。
③姿勢の悪化
正しい姿勢にするだけでも体温は変わります。
PC作業やスマホを見るときの体勢にも気をつけましょう
あと、私はこの季節になると葛粉をお料理には必ず入れます。風邪に葛根湯…と言いますが、葛のことなんですよ。
これは是非取り入れてくださいね
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
-
ダイエットには、キヌア♡
雨が降りそうな、 大阪市内… まだ3時にもかかわらず 眠くて、目はとろー...