瞳孔が開く=興味がある
公開日:2016/05/23 (月)
平沢 美奈子
0
今日は、小学一年生の四女とのお約束で学校までお迎えに行ってきました。このご時世なのでお迎えに行かれる保護者の方って結構いるんですよね。驚きました。
少子化の割に児童数も多い小学校で我が子を探すのも一苦労(汗)
やっと、下駄箱からランドセルを抱えながらヒョロヒョロの四女が出てきました。まだ私には気づいていない様子…。お友達とバイバイと手を振り、沢山の荷物を持つのに体勢を整え歩いて来るとやっとあと四、五歩のところで私に気がつきました。なんで、迎えに来てという割に何故、ママを探さないのかな…(-。-;
でも、私の顔を見つけると、途端に目に力が入り表情が明るくなります。誰しもそんな瞬間ってありません?
例えば、好きな人と待ち合わせしていたり、素敵な人に呼び止められたり。
この時、人間の目は好きなもの、興味があるもの、面白いと思うものを見ると瞳孔がパッと開きます。この瞳孔の開き具合が目が輝いてみえるかどうかなさにも関わってきます。
実は、人は本能的に瞳孔の開く具合に好意の有無を感じ取る力が備わっているそうです。相手の瞳孔が大きくなっていると、無意識に自分自身に興味があると感じとっているのです。そして、その時に心理学でいう「好意の返報性」という効果が発揮されます。相手から褒められたり、承認されたと感じ、それが相手への好意となっていくのです。
アメリカの心理学者ヘスという人が行った実験があります。男女のそれぞれのグループに「子供の写真」「異性のヌード写真」「赤ちゃんと母親の写真」「風景の写真」を見せて瞳孔の動きを観察した結果が残っています。
男女とも「異性のヌード写真」に瞳孔は開き「赤ちゃんの写真」では女性が瞳孔が開いたのに対して男性は反応がなかったそうです。これは、興味や関心が強いものに対して瞳孔が開くという心理的状況が身体に及ぼす影響なので意識的にこれは防ぎようがないという結果とも言えます。簡単に言えば、興味あるかないか、瞳孔の動きでバレるということですね。
目には心の内側が出る。これを知ると相手や相手の話にしっかりと興味を示し、その時間を心から楽しむ興味を持つということが外見的な魅力をアップさせる意味でも大事なことかもしれないですね。
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
-
ダイエットには、キヌア♡
雨が降りそうな、 大阪市内… まだ3時にもかかわらず 眠くて、目はとろー...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。