腸のお花畑は常に美しく
公開日:2016/01/11 (月)
平沢 美奈子
0
美を追求するならまず腸から…と耳にしません?腸相は、肌にも出るとか…
外側をいくら磨いても限界を感じた時には、身体の内側、特に腸の状態を考えてみる方が絶対にいい!と常日頃より思っております。
今朝のスポーツニュースで気になる話題が。
今季限りで現役を引退した浦和の元日本代表MF鈴木啓太選手が新ビジネスの世界に“転身”する…と書かれていました。
サッカーの指導などに進まず何を?と思って読んでいくと、「腸内フローラの解析の事業を立ち上げました」と。
腸内フローラって最近よく耳にしますよね?NHKでも特集を組まれていたくらいですから。
記事に書かれていた腸内フローラとは…
腸内の微生物群集を指す腸内フローラは、それらの出す化学物質が健康などに大きな影響を与えるとされ、近年、病気予防、免疫力向上などの観点から注目されている。
まぁ、なんだか良さそう、いいものなんだ…とインプットされたのではないですか?
腸内フローラとは一体なに??
私たちの腸には約3万種類、1000兆個に及ぶ細菌が住み着いています。私たちの体を構成している細胞は60兆個ですから、その16倍近くの細菌が私たちのおなかの中にいるのです。
で、腸の長さは約10メートルにも及ぶという事は聞きますよね。なんと、それを広げるとテニスコート1面分にもなるそうです。そこに、一面のお花が咲いているのを想像してください。それが腸内フローラです。
実は、「フローラ」とはお花畑を意味していて、細菌類が作る集落が色鮮やかで、形がとてもきれいだからだそうです。顕微鏡で実際に覗いてみたいですね。
「腸内フローラ」が美しいのは、腸内細菌達がそれぞれの「縄張り」を主張しているからです。
縄張り内に侵入してきた菌に対しては、同じ仲間の「腸内フローラ」の細菌が、盛んに侵入者に攻撃を繰り返します。
この「腸内フローラ」間の緊密な連携によって免疫系が活性化し、それが病原菌などの新たに侵入してきた菌を排除しているのです。
この「腸内フローラ」のバランスが常に整うと、腸内細菌は、身体が病気にならないように、また、老化を防ぐように働いていることがわかっています。
なんとなく腸内フローラのイメージはしてもらえましたよね。
で、自分の腸内フローラ環境はどうなっているか知りたくありません?
腸内フローラのバランスが整っていればいいのですが乱れると肥満になりやすい体をつくり、高血圧、糖尿病、脂質異常症の原因になることがわかってきました。加えて、骨粗鬆症を悪化させる原因になっていることまで最近は、わかっています。
腸内フローラがととのっているかどうかは最近は簡単なキッドで調べられますし、検査しなくても、便秘でないか?おならは臭くないか?便の色は?などでも自分である程度は判断はできるはず。
やはり、生活が乱れたりすると腸内環境には影響します。もちろん、ストレスもだよ。
肌を美しくしたいなら、まず、腸内環境は大丈夫?フローラ=お花畑は綺麗に咲き乱れてる?ということにも着眼してみてくださいね♡
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
-
ダイエットには、キヌア♡
雨が降りそうな、 大阪市内… まだ3時にもかかわらず 眠くて、目はとろー...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。