人口甘味料の罠
公開日:2016/06/26 (日)
平沢 美奈子
0
最近、お友達の中でもblogを見てくれている人が増えてきて、メールなどで感想を入れてくれるようになり嬉しい限り。原点は、女性に向けて一緒に学ぼうよ‼︎からスタートした美身求心なので身近な友達からのご意見は役立ちます。
と同時に、ダイエットや食のこと、環境のことを発信しているので、私が普段何を食べているのかとか、子供のおやつには何を与えてるのとか、聞かれるようになりました。
本来、ストイックに仙人に匹敵するほどハマり込むのが好きなのですが、子を持つ親であり、人ともコミュニケーションをとりたいので仙人にはなれません…(笑)バランスを考えながら生活しています。
要は、何を選ぶかの選択力。この力を養い、そして、あとはしっかりデトックスできる方法を考える…それが基本だと思ってます。
その選択力の中にかなりのウェイトをしめるのが糖分。糖分は全て悪とは見なしていませんが、質には気をつけるようにしています。糖分の中でも絶対に避けるのが《人工甘味料》
太るのを気にして人工甘味料(サッカリン、スクラロース、アスパルテーム)入りのものを選ぶ人が多いと聞きます。カロリーゼロとか書かれているしね。
先日のYahoo!ニュースの内容だと、実験でこの人口甘味料をマウスに摂取し続けると血糖値が下がりにくい状態になったことがわかったということ 。
血糖値を下げるつもりで人工甘味料を選んでいるのがかえって悪化しているうえに、腸内細菌のバランスも崩れるようです。なんのプラス要素がない甘味料なんです。
人工甘味料には前々から疑問をもっていたので、知れば知るほど本当に摂取してほしくないものです。痴呆にも繋がる懸念もあるので。
この人工甘味料、実はあらゆる食品に結構使われております。ダイエット、カロリーオフとか書かれたものにはほぼ入っているのではないかな。
研究者達が指摘するアスパルテームの有害性は以下のようです。
- ポリープ発生。
- 目に奇形(統計的にも有意差)
- 体重減少(多くの実験で確認)
- 骨格異常
- 内蔵異常(肝臓、心臓、胃、副腎などの肥大)
- 脳内伝達物質に変化
- 脳障害児(妊婦がとると生まれる恐れ)
- 分解毒物性の不安
百害あって一利なし、これを見たら選択肢からはなくなりますよね。今の世の中、その本質を知ってから選ぶこと…この循環が大切だとつくづく思います。
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。