砂糖中毒から抜け出して
公開日:2016/05/28 (土)
平沢 美奈子
0
甘いものがやめられなくて食べだしたら止まらなくて特にドーナツならずっと食べられるって。
やめたくても止められないと友達からの相談がメールに入っていました。
砂糖、特に白砂糖は麻薬的な作用が働いてやめられなくなってしまいます。本当、怖い…
何点か、砂糖断ちのためにして欲しい内容を返信したのですが甘いものがやめられないのならまず、コーヒー紅茶などのカフェインが入っている飲み物はやめること。
カフェインを摂ると血糖値を上昇させるそうで、急激に上昇した血糖値は、急下降しがちです。そして血糖値が急下降すると、身体は甘いものがほしくてたまらなくなります。
カフェタイムを作る人はそこをご注意。カフェインを入れて血糖値が急下降し甘いものが欲しくてたまらないのを必死で我慢をするよりも、その前の段階でカフェインをあまり摂らないようにする方が簡単かもしれないですよ。
- 酸性のため体内に入るとバランスが崩れ、カルシウムを失う=骨、歯がもろくなる。
- 体のバランスが崩れ、イライラや精神的なバランスを崩す
- 糖分の吸収が速いため脳内のバランスが崩れてキレやすくなる。
- ビタミンを含まないため摂取しすぎると、めまい、貧血、うつ、短気、記憶障害などを起こす。
- 特に白砂糖はミネラル、ビタミンがないので体にいい作用はしない。グラニュー糖も要注意。
- 糖分の吸収が速いため肥満になりやすい
砂糖を摂取してから起こる体の中のメカニズムを知ると本当に怖いかも。じっくり知って欲しいな…
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。