有害なものをまずは排出
公開日:2016/03/20 (日)
平沢 美奈子
0
昨日の予防医学の勉強会で色々な視点から防げることを学ぶと、身体に取り入れるより取り除く観点が大切なように思います。身体に蓄積された有害ミネラルといわれるものの中で
アルミニウムが健康を阻害しているということをあまり知らないかも。
アルミニウムは、アルツハイマーとの因果関係はデータでははっきりと出ていませんが原因の一つになると疑われています。
色々調べてみても、医学的には「関係している」という説と「関係ない」という説とがでています。が、有害ミネラルにアルミニウムがあげられていますし、やはり身体に害を及ぼす恐れがあるという前提でまとめますね。
⬛︎アルミニウムと言ったら生活の中のどんなところで使っています?
アルミ鍋、アルミホイル、歯磨き粉、胃腸薬、ふくらし粉、飲料容器など。
⬛︎こういったものが蓄積したらどうなるか?
食欲不振・息切れ・筋肉痛・けいれん・胃腸障害・くる病・四肢けいれん・吐き気・腎臓障害・骨粗しょう症・アルツハイマー病・痴呆症・パーキンソン病・体重減少・情緒不安定が出てくることがわかっています。
このアルミニウムを初めとする有害ミネラルが身体にどれくらい溜まっているかってなかなかわかりませんから、バロメーターにするには、毛髪検査や血液検査がありますので機会があれば検査するのもオススメ。
予言者という位置付けなのか、透視能力といっていいのかわかりませんが、エドガーケイシー(1877年~1945年)という方がいました。催眠状態でリーディングをし、病気で困る人々の治療に役立てました。彼のもとにはさまざまな病気に苦しむ人常に訪れるようになり、そのエッセンスが今なお残っています。
その中で、ケイシーがアルミニウムに警告を与えたリーディングはたくさんあります。
例えば、
「アルミニウムが調理器具として使われ、食品がじかにそれと接触する場合には、常に人間の身体に有害となるものが作られる」
「アルミニウムはいけない。何故ならこの状態ではアルミニウムはその身体にとって有害となるからだ。この人が食べる食品を調理するときには、どんな形であってもアルミニウム製を使ってはいけない」
「アルミニウム製の調理器具で調理した食品を食べても何ら害にならない人もいるが、多くの人に とってはそれは身体を作り出す力の中に、良い状態とはいえないものを体内につくる。これはあるタイプの食品で引き起こされるのだ。つまり、酸性の食品が体内にアルミニウムを取り込むのである」
これをこの時代にリーディングしていたとは驚きでした。
何げに飲んでいる缶コーヒーや缶ジュースも、自動販売機で買ってしまったあとで、アルミ缶が使われていたってこともありますが、目に見えるアル ミニウムはなんとか防げても、例えば、毎日飲んでいる胃腸薬にアルミニウムが使われているかどうかは、じっくり探してみないと、防ぎようがないですよね。
アルミニウムを防御する最低限の方策として
- 普段使う日用品の成分を調べる。潜んでいるかもしれないアルミニウムを探す。 胃腸薬、制汗剤、アスピリン、下痢止め、シャンプーなども要注意。
- 外食の回数をなるべく減らす。お店でどのようなお鍋を使っているかチェック! ステンレスやガラス、ほうろう鍋だったら大丈夫。
- 自宅のキッチンからアルミ鍋やアルミ製品をなくす。 アルミ箔も調理には使わない。アルミ鍋入りの「鍋焼きうどんセット」もやめましょう。
- 自宅の水道水には、浄水器を取り付ける。水道水や井戸水の味をよくするためにミョウバンが使われることもあるそうですが、このミョウバンを化学名でいうと硫酸カリウムアルミニウム12水和物。
- アルミの容器のものはなるべく買い求めない。ジュース、スナック菓子等
っと言っても、あれもこれもダメとなると精神的にしんどくなりますよね。普段から、排毒になるような食生活を考えていくといいと思います。例えば、アルミニウムを排出しようと思うとブロッコリーや玉ねぎの成分が頑張ってくれますよ。バランスよく食事をとるのが理想です。
そして、時々、 集中的にファスティングなどでデトックスの期間を作ってみてはいかがでしょうか。
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。