正月太りはタブー
公開日:2015/12/30 (水)
平沢 美奈子
2
今年も残り僅か。
お正月を迎える準備が着々と行われている時ではないですか??
楽しい嬉しいお正月。
正月って太るのよね〜だなんて思っていません?っていうか、太るものと。
正月太りに関するいくつかの調査を見ていると、12月~1月の年末年始にかけた1ヶ月間で、1kg以上太ってしまうという人は、50~70%もいると言われています。
50〜70%とは、やはり多いですね。
ご馳走を食べる機会が多いですし、ついついが、どんどんになって食べてしまっていたり。
たった1kg増であっても、後で痩せるのはけっこう大変です!
最低限のルールとして、今年はこれだけで守ってみて‼︎
- お餅は2個までにする
- おせちは、必ず取り分けて。ながら食いはしない。
- お酒をひかえる。アルコールが進むと食も進むため。
- 初詣に出たり、買い物に出たりアクティブに過ごす
- できれば、三が日で内臓を休ませるためにもお粥などを取り入れる
今年もお正月がやってきます。お願いだから、むやみに食べないでくださいね!
私も、今から暗示にかけないと(笑)
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
2件のコメント
※が付いている欄は入力必須です。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
2016年01月21日 00:19
お、お綺麗です✨