汗は身体のバロメーター
公開日:2016/07/30 (土)
平沢 美奈子
0
暑い夏は、汗をかくのが当たり前。汗のかき方も色々ありますが、基本的に汗が出ない方が問題ありです。
人間にとって汗をかくことは老廃物を出すため。そして、体温調節。すごく大切なことをしているのです。
確かに、普段の生活上で汗をずっとかきっぱなしでいては臭いも気になるし、女の人はメイクが崩れたり、洋服の汗じみが気になったり。汗を抑えたいという気持ちというのは実によく分かります。
だからといって、制汗剤を頻繁に利用して、汗腺をつまらせたり、汗がかけなくなると、体の中に老廃物がたまってしまい循環ができなくなります。
先日のデトックスセミナーで、ボディシャンプーの弊害を実験でお見せしました。シャンプーの洗い残しがあると汗の塩分とまざり毛穴をつまらせてしまうことを見てもらってデトックスの必要性を感じてもらいました。背中の黒ニキビの原因もこれ。そして、制汗剤も同じく、毛穴を詰まらせます。
そして、以前のブログにもあげましたが、長女からも汗に関する相談があります。中学生になった長女、入部したのが体育会系のクラブですので汗まみれが嫌だという相談内容です。女子ですね…。やはり気になるようです。
よくある制汗スプレーだとか塗るとスーッとするローションのようなものをみんな使っている。みんなが使っているのになぜママは使ってはいけないというの?というお話。そこからいつものママ講座、汗編が始まるのですが(笑)
「そもそも汗って何かわかる?」
汗とは、汗腺から分泌される液体のこと
「何故、汗がでるかわかる?」
汗腺があるのは哺乳類の中でも人や馬ぐらい。ヒトは汗腺を発達させることで、うまく体温調節ができるようになった。
もし汗が出なくなれば熱中症にすぐになるし、まともな生活ができなくなってしまうの。ベストな36度の体温を守るために汗がでるんだよ。汗がでるのは素晴らしいこと。身体がキチンと機能してくれてると感じられるものなの。
「市販のデオドラントスプレーがママが嫌だと思う訳」
スプレーなどの制汗剤は、アルミニウムが沢山含まれているの。アルミニウムは毛穴や汗の出るところを塞いで、汗自体を出づらくしています。
また香りをつけることで汗のニオイをごまかしてしまいます。これが制汗スプレー。
しかも、化学物質が経皮吸収されるのも恐ろしい。脇の下は腕などの皮膚より4倍近くも吸収されやすいの。乳がんの危険性も?と危惧されているのでママは使いたくないな…
「では、汗をかいたらどうするか?」
汗を止めようとせずに、汗はかくもの。毒素を排出して体温を調節してくれるものという認識を持ってほしい。あと、臭いが気になると思うけど、汗をかいたあとにほっておくから雑菌が増えて臭いにつながるの。
だから、汗をかいた身体をしっかりふく。新しいシャツと交換する。
どうかな?わかった?という感じで進める親子の会話。長女のお友達にもこの話を聞かせてあげたいのですが…
シー◯◯ーズを使用してるお友達同士は、蓋の交換するのが流行っているらしいですね。交換する事が友達の証みたいな感じらしいです。交友関係も大切だからそちらを優先してあげないといけないなと思うこともありますが、母として譲れないこともありますので。
そして、汗の話に戻りますが、汗をむやみにとめると、身体の浮腫みにもつながります。とちろん、冷房の効いた部屋にいる方も考えもの。水を飲んでも太るのよねーという方は特に、しっかり汗をかく習慣を身につけてくださいね。
汗は身体がキチンと機能しているバロメーターです。あと、汗が滝のように流れて止まらない…という方は他の所に原因があることも。運動もせず、暑いところでもないのに汗が止まらない時には多汗症を考えてみた方がいいのかもしれないです。メンタル的な原因が大きいこともありますので。
さて、私も今から一汗かきながら洗濯を済ませてしまいますね‼︎
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
-
ダイエットには、キヌア♡
雨が降りそうな、 大阪市内… まだ3時にもかかわらず 眠くて、目はとろー...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。