子供に怒るパターンを変える
公開日:2016/01/23 (土)
平沢 美奈子
0
今日も寒い一日ですね…我が家の幼稚園児二人は今日もはだか・はだししたよ〜♡と報告してくれました。この寒波の中、子供ってすごいですよね‼︎
すごいと言えば、今日、長女から「ママってすごいよねー」と言われました。「何が?」って聞いたら、「一日の行動とメンタル 」だそう(笑)いつも忙しくしているからかな…よく見てるじゃん♡なんて嬉しく思っていたら、怒る時もすごいけどだって…
考えながら怒っているんだけどな〜〜ぁ
怒る…ってこと誰しもがありますよね。
Wikipediaによるも、怒りとは、人間の原初的な感情のひとつで、様々な要因・理由で起きるもので、例えば目的を達成できない時、身体を傷つけられた時、侮辱された時などに起きるものである。
と説明されています。まぁ、わかりやすく言うと自分にとって嫌なことされた時に起きる感情ということですね。我が身の擁護であり、受け入れられないストレスが飽和状態になった時に爆発して怒りになるのではないかな。
今の時代、怒る(キレる)人が増えているのは常にストレスを抱えているから。脳の中のアーモンド型をした扁桃体がストレスあるよ〜と常に点滅している状態だそうですよ。
あ!ストレスは悪者のように思っているかもしれませんが、そうでもないんですよ。ストレスがあるから「何くそ〜‼︎」という反骨精神も生まれるんです。対処能力がつくので、全くストレスがない世界はかえってよろしくはないのですね。
なので、怒りの感情は溜め込まないでたまには出すことも大切。その出し方の感情コントロールが大切になってきます。
怒りだすと、感情コントロールができなくなる人、多くないですか?怒りの方向がずれていったり。何に怒っていたのかわからなくなっていたり…これは、怒りの増幅ですよね。
あるある!なんて呟いてません?
今度、怒りが爆発した時に試してもらいたいのが怒りの7秒カウント。この時に怒りのホルモン「ノルアドレナリンが分泌されているのだな」と思いながらコントロール不可能の7秒を超え、それから「なぜ怒っているか、その理由は3つ」と要点をまとめて相手に伝えてみてください。その理由は5つにしてもいいですよ。最初は3つぐらいがまとめやすいかな。
これをすると、自分の中で怒るか、何が自分にとって怒る原因だったのかがわかるようになりますよ。
このどんなことに対しても3つ、5つ、9つと要点をまとめる練習をしていると面白いですよ♡
子供にも「今日、学校で楽しかったこと5つ教えて!」とか「オモチャが欲しい理由を3つ」とか言うと、なんとかまとめて伝えようとするので一度試してみてくださいね。
怒り…誰にでも出る感情の一つですが怒りのコントロールをしていかないと癖になったりすることもあります。一度、怒った時に怒りを増幅させるのでなく違った視点から怒りを対処してみることもお試しくださいね。
くれぐれも、怒りに怒りを増幅させ、何に怒っているかわからなくならないように…(笑)
と、長女との会話から思った呟きでした。
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。