フレネミーに驚愕
公開日:2016/05/07 (土)
平沢 美奈子
0
「思考は矢のように放たれたら、的を射る。
注意しないと自分の放った矢で
倒れることになる。」
〜ネイティヴアメリカンの格言
昨年末の流行語大賞にノミネートされた「フレネミー」って言葉、覚えてますか?意味を聞いてぞっとしたのを覚えています。あまりにも衝撃的な言葉で未だに思い出すのですが…
フレネミーとは、仲が良いと思っていたのに、実は裏ではあなたの敵だった。そんな女友達のことを言うそうです。考えるだけで怖くないですか。ニコニコ笑っていても実はお腹の中では全く違うことを考えているとか…
でも、きっとネイティヴアメリカンの言葉ではないけど、フレネミーの人は自分の放った矢で倒れる事もあるんじゃないかな。
こんな言葉が流行語にノミネートされるとは世も末です。でもそれが風潮される世の中なのかも。結局、この言葉が今の世の中の風潮であると考えるのなら人間関係にクローズアップしているのかなと思います。
アドラー心理学では、人間の悩みは、全て、対人関係の悩みであると言っています。人間の悩みを深く探求していくと、根本的なところは、全て、対人関係の悩みに行き着くということです。
相手に思うこと、感じることはすべてが自分への鏡。相手の嫌な部分は自分の嫌な部分。相手の許せない部分は自分の許せない部分。なんて考えるとなぜ相手に対してその感情が出るのかを俯瞰してみることが大切なのかもしれないですね。
よーく、考えて。あなたの持つ感情の根源はどこからきてる??フレネミーの人にそう囁きたいな…
最終更新日:2018.05.15
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
綺麗の習慣
同性から見ても”素敵な女性”っていますよね。 身も心も美しい人には美しい習慣があるな…と...
-
豆腐の本物を見極める
今日は節分。暦の上ではこれから春に向かっていきますが、奈良の二月はピークに冷え込みます。東...
-
冷え性には布ナプキン
布ナプキンって言葉を少しずつ聞くようになってきました。美身求心では布ナプキンの良さをもっと...
-
免疫をあげよう
腸内の微生物について書かれた『あなたの体は9割が細胞』の本の事を、以前、メルマガのメールレ...
-
美しい方から学んだ美しい心得
20歳の顔は自然から授かったもの。 30歳の顔は自分の生き様。 だけど50歳の...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。