冬季限定 ジビエ料理はいかが
公開日:2016/01/23 (土)
平沢 美奈子
0
広島に住むお友達の河野由佳利ちゃんが、食のことを楽しむ×感じる×考えるをテーマにBioスプーンの会を立ち上げています。彼女のパワフルさには、いつも刺激をもらうのですが、今回はジビエをテーマにするそう。参加したいな…なんて思いつつ、
島村シェフの腕にかかるとジビエがどんなに風に美味しく食べられるのでしょう??と想像しちゃいます♡
そのジビエ、ひそかなブームになっていますが、そもそもジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味するフランス語です。
ヨーロッパでは狩猟をする貴族の伝統料理として古くから発展してきた食文化です。ジビエは、飼育された牛肉や豚肉、鶏肉などと比べると筋肉質で、脂肪が少なく太りにくいお肉なので、それもあり日本でも注目され始めたようです。
例えば、ジビエの代表格であるシカ肉には、豚肉などに比べると鉄分が5〜8倍含まれています。ジビエは「低カロリー」「高タンパク」「高ミネラル」な食品といえるでしょう♡
また、シカ肉やイノシシの肉には、カルニチンとアンセリンという成分が多く含まれていることもわかっています。カルニチンは循環器の働きや運動能力のプラスに、アンセリンは疲労回復物質として注目されているので、これからますます注目されるでしょうね。
「ジビエ♡」というのでおしゃれな響きになりますが、田舎の方を車で走らせると「猪肉」「シカ肉」なんて書いた郷土料理のお店など見ません??料理法が違うだけであれと同じですからね。
ハンター(というと響きがよろしいですが…)狩猟をしていた叔父がいるので猪肉、鹿肉は抵抗なく小さい頃から食べていたのでジビエ♡とか言われるとなんだか面白いです。鹿肉をバターで焼いて出してくれたり、牡丹鍋なども寒い季節には身体が温まりますよね。
ただ、ジビエはしっかり加熱することが鉄則‼︎是非、狩猟解禁のこの時期に美味しくジビエ料理をふるまってくれるお店をチェックしてみてくださいね♡
最終更新日:2016.01.24
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
カバンのお共にAngelo Doll
カバンにつけているとよく聞かれるのがこのお人形。Angelo Dollちゃんです。 &n...
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
最初は5つの食品添加物を避ける
ホリスティックダイエットでは、ダイエットを始める前に生活のリズムや食生活の見直しをオススメ...
-
月とムーンサイクル
女性は、ムーンサイクルを味方にするとダイエットの後押しにもなります。普段、どこまで月を意識...
-
メイクの極意
女性にとってメイクは切り離せないもの。メイクで雰囲気も変えることが出来るし、また、大人にな...
-
オカンじゃないよ悪寒だよ
あーあ‼︎ 新年早々にやってしまいました〜〜‼︎ 不覚にも正月早々にダウン〜〜‼︎ ...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。