怒りの色って何色?
公開日:2016/04/29 (金)
平沢 美奈子
0
あなたは全く怒らないですか?怒らない方はこの先は読まないでください(笑)
怒らない人は一日を穏やかにゆったりと過ごすことができるそうなのですが、怒りのスパイラルに入る人は次々と怒らないと気が済まなくなるようです。
怒りのスパイラルがあると感じた方は少し怒りに対する見方を変えてみてくださいね。
こんな結果が出ています。
アメリカのエルマゲイツ博士という方が人間の吐く息をガラス菅に集めて液体空気をつくるのと同じ方法で液化する実験を行ったそうです。
その結果、人の精神状態や感情によって、その液体の色が違うことがわかったようです。面白くないですか?
- 健康な人間が吐き出す息は→無色
- 怒っているときの息は→栗色
- 悲しみや苦しみの息は→灰色
- 笑っているときの息は→オレンジ色
- 前向きに幸せを感受しているときの息は→桃色(中略)
次に怒りの栗色の液体の水溶液をハツカネズミに注射してみたところ、3分も経たないうちに死んでしまったそうです。
これで怒りの液体が明らかに猛毒だった事が判明し、博士は1人の人間を発狂寸前まで怒らせて、その呼気を1時間分集めて液化してみたところ、その中に何と80人の人間を殺傷させるほどの毒素が含まれていることを発見したそうです。
人間の感情の威力って想像以上に凄いことがわかります。自分のためにもそして周りの人たちのためにも怒りのマイナスエネルギーを緩和できる対策をすることが大切ですよね。
どうか、今日も怒りのない穏やかで素敵な時間をお過ごしください。
最終更新日:2016.05.02
▼美身求心をメルマガまたはLINE@で購読する
この記事を書いた人
最近の投稿記事
四女一男の母でありながら関西、特に奈良を中心にホリスティックの普及に
力を注いでいます。セミナーや美身求心イベントを通じ、より多くの方に自然なライフスタイル(食事・健康・美容)を意識するようにサポートを行っています。
この記事が気に入ったらいいねしよう!
最新記事をお届けします。
Popular Post よく読まれている記事
-
カバンのお共にAngelo Doll
カバンにつけているとよく聞かれるのがこのお人形。Angelo Dollちゃんです。 &n...
-
キレート効果【ミネラルの大切さ】
今日は長文になりますが、身体の循環の基本のキの 「ミネラル」のお話。...
-
最初は5つの食品添加物を避ける
ホリスティックダイエットでは、ダイエットを始める前に生活のリズムや食生活の見直しをオススメ...
-
月とムーンサイクル
女性は、ムーンサイクルを味方にするとダイエットの後押しにもなります。普段、どこまで月を意識...
-
メイクの極意
女性にとってメイクは切り離せないもの。メイクで雰囲気も変えることが出来るし、また、大人にな...
-
オカンじゃないよ悪寒だよ
あーあ‼︎ 新年早々にやってしまいました〜〜‼︎ 不覚にも正月早々にダウン〜〜‼︎ ...
フェイスブックでコメントする
この記事にコメントする
※が付いている欄は入力必須です。